リフォームの基礎知識と費用の相場

予算500万円のリフォームでできること|費用を抑えるコツと注意点

リフォーム(リノベーション)を行う際は、限られた予算の中で工事内容を決める必要があります。叶えたいリフォーム内容によっては、「予算500万円で行えるのか不安」という方も多いのではないでしょうか。また、「500万円あればどんなリフォームをできるのか知りたい」という方もいらっしゃるでしょう。今回は、500万円でできる主なリフォーム内容や、予算内に抑えるためのポイント、注意点などを解説します。

予算500万円でできるリフォームの主な内容

まずは、予算500万円以内で可能なリフォーム内容について解説します。どのようなリフォームならできるのかを確かめた上で、ご自宅のリフォームプランを立てましょう。

予算500万円のリフォームはどこまでできる?

戸建ての場合

戸建てリフォームの場合、予算500万円であれば部分的な改修に留まることが一般的です。優先順位を付けてリフォームする箇所を決めることが求められます。

500万円以内で行うリフォームの例としては、内装の張り替えや軽微な間取りの変更、和室から洋室への変更などが考えられます。大規模な工事を避けることで、予算内に収められるでしょう。

また、建物の築年数が古くなるほどリフォーム費用は高額化しやすいため注意が必要です。古い建物は構造の改修が必要な場合が多く、耐震補強を優先的に行う必要があるためです。築年数が経過している住宅は建築基準法の耐震基準を満たしていない可能性があるため、安全性を考慮して耐震補強を検討したほうが良いでしょう。

マンションの場合

マンションの場合も、部分的なリフォームであれば可能です。戸建てと同じく、優先順位の高い場所をリフォームすると良いでしょう。特に、キッチンや浴室、洗面所、トイレなどの水回りを優先的にリフォームすることがおすすめです。築年数が経過したマンションであれば、設備の劣化は進んでいることが多く見られます。リフォームで水回り設備を交換することで、より快適に使えるようになります。

予算500万円では難しいリフォーム

500万円の予算では、躯体だけを残してすべて作り変えるスケルトンリフォームは難しいといえます。規模を抑えた間取りの変更などは可能ですが、大掛かりなリフォームは困難です。例えば、耐震補強、配管更新、大胆な間取り変更、断熱リフォームなどは壁や床の全面的な解体が必要になります。その分、費用がかさみやすく、500万円以内でリフォームを実現することは厳しいでしょう。

【工事箇所別】予算500万円でできる主なリフォーム工事

工事箇所リフォーム工事の例
水回り浴室・キッチン・トイレ・洗面所などの全面リフォーム
LDK間仕切りを取ってLDKを拡張
間取りの変更リビングを1室追加、和室から洋室への変更
内装壁紙・天井クロス・床材などの張り替え
外壁屋根・外壁塗装

500万円あれば、水回りを全面リフォームすることも可能です。まとめてリフォームすることで費用を抑えやすくなります。施工期間の短縮につなげられるのもメリットです。業者によっては、浴室・キッチン・トイレ・洗面所の4点をセットでリフォームできるプランを選べることもあります。

500万円で既存の間取りをすべて変えるような工事は難しいですが、一部の間取りを変えるリフォームは行えます。例えば、一部の間仕切りを撤去して広々としたリビング・ダイニングを作ることもできるでしょう。ただし、建物の構造によっては希望する間取りを実現できない可能性があります。

また、予算500万円なら全体的な内装リフォームも可能です。壁紙やフローリングなどの張り替えは、面積によっても価格が変動します。一部のみを張り替えるよりも、まとめて張り替えたほうがお得になりやすいでしょう。

さらに、屋根の葺き替えや外壁の張り替えなどの外装リフォームも行えることがあります。こちらも面積や使用する材料、工法などによって金額が変動するため、しっかりと見積もりを取って確認しましょう。

リフォーム費用を予算500万円に抑えるコツ

リフォームの総額を500万円以内に収めるためには、費用を抑える工夫が求められることがあります。必要なポイントを確かめておきましょう。こちらでは、リフォーム費用を500万円に抑えるコツをご紹介します。

優先順位を決め、予算内で工事を行うようにする

リフォームを行う際、やりたいことを詰め込みすぎてしまうと、簡単に予算オーバーしてしまうことがあります。リフォームの範囲を絞り、優先的に施工する箇所を決めることで、予算内での工事も可能になります。例えば、リビングの追加、トイレの改修、外壁の張り替えなど、工事の場所や内容を限定しましょう。そのためには理想のリフォーム内容についてしっかりとイメージしておくことが大切です。希望する条件をリストアップした上でリフォームプランを考えましょう。ご家族全員で話し合うことで、それぞれが納得のいくリフォームを実現しやすくなります。

材料費を抑える

リフォームに使用する材料や設備のグレードによって、最終的な費用が大きく変わることがあります。見積もり後に予算オーバーになったら、材料費を抑えることを検討してみましょう。こだわりのある部分の設備はハイグレードなものを選び、見えない部分の材料はリーズナブルなものを選ぶといった方法でメリハリを付けることもできます。また、既存の設備や建材など、まだ使えるものがあれば引き続き利用し、必要な部分だけ更新することもおすすめです。

複数の業者から相見積もりを取る

依頼するリフォーム会社によって、工事にかかる費用は変わります。予算内に収められる業者を探すことも重要なポイントです。最初から一つの業者に絞り込むのではなく、複数の業者で見積もりを取ってもらい、料金を比較しましょう。

リフォーム後のデザインをシンプルにする

リフォームで複雑なデザインを叶えようとすると、金額が高くなってしまうことがあります。手間のかかる作業が増えるほど費用がかさむのが一般的です。なるべくシンプルな仕上がりを目指すことで、リフォーム費用を抑えやすくなります。

自分でできるリフォームはDIYで行う

予算を少しでも抑えたい場合、できる範囲でDIYを行うことも一つの方法です。壁面収納を作る、壁紙を張り替えるなどは、挑戦しやすいDIYといえるでしょう。ただし、個人では難しい専門的な作業はプロに依頼することが大切です。特に、電気配線や給水装置などの工事は資格を持つ人しか対応できない点に気をつけましょう。

補助金や助成金、減税制度を活用する

工事内容によっては、リフォーム向けの補助金・助成金・減税制度を利用できることがあります。例えば、お住まいの自治体によっては耐震リフォーム補助金制度を設けていることがあります。細かい条件は自治体によって異なるため、お住まいの自治体の情報を調べてみましょう。一般的には、耐震診断を受けた後に補助金を交付されるかが決まります。耐震リフォームに関して国から個別の補助金はないものの、条件を満たせば所得税や固定資産税の減税措置を受けることが可能です。

家の断熱性能を高める、節水性能の高い給湯器を取り付けるといったリフォームは、省エネに関するリフォームの補助金を受けられることがあります。環境省の実施する「既存住宅における断熱リフォーム支援事業」や経産省の「次世代省エネ建材実証支援事業」などが有名です。

また、階段や廊下、玄関などに手すりを付ける、床の段差を解消するといったバリアフリーリフォームにも補助金が出ることがあります。例えば、要介護・要支援認定された方の家をバリアフリーリフォームする場合、介護保険からリフォーム費用が補助されるケースがあります。

このように、リフォームの施工内容や条件次第では補助金や助成金を活用できることがあります。自分達がどのような制度を利用できるかわからないときは、リフォーム会社の担当者へ相談してみましょう。